ダイエット

なぜダイエットは三日坊主になるのか? 768 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

なぜダイエットは三日坊主になるのか?

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

秋といえば「食欲の秋」。涼しくなり体調が整う反面、食欲もぐっと増して、気がつけば夏の努力を帳消しにしてしまう…そんな経験はありませんか?実は、この季節にダイエットを続けられる人とつまずく人の違いは「思考のルール」を持っているかどうかにあります。

1|「全部ダメ」ではなく「少し調整」の発想

秋の味覚は魅力的です。栗・さつまいも・新米・旬の魚…「食べちゃいけない」と考えるほど我慢が爆発しやすくなります。大切なのは「全部禁止」ではなく「少し調整」という発想。例えば「おかずは楽しむけれどご飯は半分に」「夜は炭水化物を減らす」など、食べ方を工夫するだけで十分にリカバリーできます。

2|「ご褒美」を先に決めておく

ダイエットが続かない理由のひとつは、欲望に流される瞬間での判断。そこでおすすめなのが、あらかじめ「ご褒美のルール」を決めておくことです。「週末の外食は好きなものを食べる」「月に一度はスイーツを楽しむ」など、事前に約束しておけば罪悪感なく食事を楽しめ、普段は自然に節制ができるようになります。

3|「今だけの快楽」より「未来の自分」を思い描く

私たちの脳は「今すぐの快楽」に強く引っ張られます。しかし心理学的にも、未来の姿を具体的にイメージする人ほど行動をコントロールしやすいことが分かっています。「この秋を乗り越えたら3か月後にはどんな体になっているだろう?」と、ワクワクする未来像を日常的に描いてみましょう。意志力ではなくイメージ力が、習慣を継続させる力になります。

PONTRAYでは「思考のルール」を習慣に変える

こうした「頭では分かっているけど実践できない」という壁を超えるのが、パーソナルジムの役割です。PONTRAYでは、ただ運動を指導するだけでなく、心理学や行動科学の視点から、実際の生活に落とし込める思考習慣を一緒に身につけることを重視しています。例えば「食べすぎた翌日の調整行動」や「自分に合ったご褒美ルールの設定」などを、毎回のセッションで確認。だからこそ、無理な我慢や反動なく、自然と続けられるライフスタイルへ導くことができます。

4|「できた自分」を小さく褒める

食欲に勝てた時、調整できた時、記録が続いた時…小さな成功を自分で認めることが次の行動の燃料になります。自分に厳しすぎる人ほど、実はこの「褒める習慣」が不足しがちです。PONTRAYのセッションでは、成功体験をその場で言葉にして振り返ることを大切にしています。これにより、脳が「またやりたい」と前向きに働き、習慣化のサイクルが加速します。

まとめ|食欲の秋を“自己成長の秋”に

秋の誘惑は避けられません。しかし「全部禁止」ではなく「少し調整」、「我慢」ではなく「ルール」、そして「未来の自分」を思い描くことで、秋の食欲はむしろ成長のチャンスになります。今年の秋を「リバウンドの季節」ではなく「習慣を固める季節」にしていきましょう。

お知らせ

秋の体験キャンペーン実施中!

体験のご予約は、こちらの公式LINEより承っております。
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りください。カレンダーからのご予約も可能です。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼント!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)/土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線 / 東池袋駅 10分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分
  • その他多数の駅からアクセス可能

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分

ダイエットを“続けるもの”に変えるための3つの視点 768 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

ダイエットを“続けるもの”に変えるための3つの視点

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

夏の暑さも落ち着き、気持ちを新たにスタートするのにぴったりな季節がやってきました。秋は「リスタートの季節」。今日は、ダイエットを“続けるもの”に変えるための3つの視点をご紹介します。

1|「やる気」より「仕組み」

モチベーションは天気のように変わりやすいもの。そこで大切なのは行動を自動化する仕組みです。例えば「月・木は必ず運動」「夜ご飯はご飯を半分に」など、考えずにできる形にすることが習慣化の第一歩になります。

2|「結果」より「記録」

体重や見た目の変化はすぐに現れません。しかし、日々の記録は自分の行動を見える化し、小さな達成感を積み重ねます。体重だけでなく、睡眠・歩数・食事などをシンプルに記録することが成功のカギです。

3|「短期集中」より「長期視点」

一時的に頑張るダイエットはリバウンドにつながりがち。1年後も続けられる生活スタイルをイメージして調整することが大切です。「一生モノの習慣」を作ることをゴールにしましょう。

秋は「仕切り直し」に最適な季節。今日の一歩が来年のあなたを変えます。

まとめ

  • やる気に頼らず「仕組み化」する
  • 結果ではなく「記録」を積み重ねる
  • 短期ではなく「長期の習慣」を意識する

「秋のリスタート」で、新しい習慣を一緒に作っていきましょう。

お知らせ

秋の体験キャンペーン実施中!

体験のご予約は、こちらの公式LINEより承っております。
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りください。カレンダーからのご予約も可能です。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼント!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)/土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線 / 東池袋駅 10分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分
  • その他多数の駅からアクセス可能

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分

【ダイエット】夏バテでモチベーションが下がる時に意識すべきこと 1024 768 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

【ダイエット】夏バテでモチベーションが下がる時に意識すべきこと

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

真夏の暑さ、体力だけでなくやる気まで奪われますよね。「運動したいけど今日は無理…」と気持ちが切れてしまう方も多い時期です。今日は、夏バテでモチベーションが下がる時に意識すべきことをお伝えします。

“やる気が出ない”のはあなたのせいじゃない

暑さは自律神経を乱し、睡眠の質や食欲にも影響します。つまり「だらけている」のではなく、体が自然にブレーキをかけているのです。だからこそ、気合いや根性ではなく仕組みと意識の切り替えが大切になります。

意識すべき3つのポイント

① “減らす”より“保つ”に目を向ける

夏は大きな成果を狙うより体調をキープすることを優先しましょう。維持できていれば十分合格点。焦らず「ゼロにしない」ことを評価してください。

② 小さな達成で自己肯定感を守る

「今日は5分歩けた」「水分を意識できた」など、小さな達成を積むことでモチベーションは自然に戻ります。完璧より継続の記録を重視しましょう。

③ 気分の切り替えスイッチを決める

音楽・香り・服装など、“これをしたら動ける”というトリガーを作ると便利です。脳に「ここから切り替える合図」を送れます。

夏は頑張りすぎなくても大丈夫。大切なのは、少しでも“続けた”という事実です。

まとめ

  • 成果より「体調キープ」に価値を置く
  • 小さな達成を積んでモチベーションを回復
  • 自分なりの切り替えスイッチを持つ

暑い時期は、モチベーションが下がることも自然な流れ。だからこそ、今日できる小さな行動を大切にしていきましょう。

お知らせ

秋に向けた体づくり応援キャンペーン実施中!

体験のご予約は、こちらの公式LINEより承っております。
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りください。カレンダーからのご予約も可能です。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼント!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)/土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線 / 東池袋駅 10分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分
  • その他多数の駅からアクセス可能

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分

お盆太りを引きずらないための「切り替え思考」 768 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

お盆太りを引きずらないための「切り替え思考」

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

お盆、楽しく過ごせましたか?私は実家のスイカに完敗しました…笑 でも大丈夫。今日は、お盆太りを引きずらないための“切り替え思考”についてお話しします。方法を詰め込むより、「今日からできる小さな一歩」に絞るのがコツです。

なぜ“リカバリー”が続かないのか

連休明けは「ちゃんと戻そう」と気合いが入ります。でも数日でフェードアウト…その理由は完璧主義と脳の省エネ本能。大きく変えるほど脳は「負担が大きい=やめたい」と判断します。

  • 完璧主義の罠:ゼロか100かで考えるほど挫折が早い
  • 選択疲れ:細かい“やることリスト”が多いほど意思決定が摩耗
  • 遅延満足の苦手さ:結果が出る前に面倒くささが勝つ

だからこそ、行動量より「切り替えの速さ」が勝敗を分けます。

“切り替え思考”の3原則

① 最小単位で始める(マイクロゴール)

人は小さな成功を積むと、自己効力感が上がり、次の一歩が軽くなります。まずは「1つだけ」「1回だけ」「5分だけ」でOK。

② きっかけを固定する(トリガー設計)

「○○の後に△△をする」とセットにすると、考えずに動けます。例えば、朝起きたら/通勤前に/帰宅して手を洗ったらなど、既にある習慣に紐づけます。

③ 失点の翌日ほど自分に優しく

自己嫌悪はさらなる食べ過ぎを招きます。必要なのは「反省」よりも“即・再開”。昨日は昨日、今日は今日。

今日からできる“小さな一歩”サンプル

  • 朝いちの一杯:起きたらコップ一杯の水でリセット。
  • 姿勢リセット:移動中は背すじを伸ばす“ながら意識”。
  • 歩く口実:一駅分だけ歩く、または階段を選ぶ。
  • 夜の照明を落とす:就寝1時間前は照明を少し暗くして、寝つきを助ける。
  • 可視化メモ:カレンダーに「○」だけ付ける。内容は問わず“再開”の印に。

※ポイントは「簡単すぎて断れない」こと。物足りないくらいが継続の正解です。

PONTRAYが伴走する“切り替え設計”

当ジムでは、難しい方法を積む前に環境・思考・再開戦略をセットで設計します。内容より「続く仕組み」が最優先。お客様からは、「気づいたら戻せていた」「自己肯定感が落ちなくなった」という声を多くいただきます。

余談:お盆明けはまだ暑いですね。帰り道に風鈴の音が聞こえると、なぜか“また明日もやろう”って思えます。季節の力も味方にしましょう。

まとめ:成果は“最初の5分”で決まる

  • 完璧を手放し、小さく再開する
  • 既存の習慣に紐づける
  • 昨日ではなく、今日だけに集中

お盆太りは“失敗”ではなく、切り替え練習のチャンス。一緒にサクッと戻して、秋を軽やかにスタートしましょう。

お知らせ

8月・9月の新規会員募集中!
お盆太りを“切り替え思考”でリセットしましょう。

体験のご予約は、こちらの公式LINEより承っております。
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りください。カレンダーからのご予約も可能です。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼント!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)/土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分
  • その他多数の駅からアクセス可能

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分

40代女性が無理なく体脂肪を落とすための決定版 1024 576 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

40代女性が無理なく体脂肪を落とすための決定版

こんにちは!雑司が谷・護国寺のパーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

今回は、「40代女性が無理なく体脂肪を落とすための決定版」をお届けします。ホルモンバランスや生活リズムの変化に合わせて、最短で“締まるカラダ”へ導く戦略を整理しました。

40代女性のダイエットが難しく感じる3つの理由

  • 筋肉量の漸減:下半身中心に筋量が落ち、消費エネルギーが低下。
  • ホルモン変動:エストロゲン低下で脂肪が付きやすく、むくみやすい。
  • 生活負荷の増大:仕事・家事・育児で睡眠が乱れ、食欲と回復の制御が難しい。

結論:食事だけで“削る”のではなく、下半身の筋量UP・睡眠の質向上・血糖コントロールの3点を同時に整えると、40代でも美しく落とせます。

体脂肪を落とす5つの戦略

1. 大筋群ファースト:下半身×背中の二軸

週2回・30〜45分。スクワット/ヒップヒンジ(デッドリフト系)/ロウ(引く動き)を核にして、フォーム重視で8〜12回×2〜3セット。

  • 下半身:ゴブレットスクワットルーマニアンDL
  • 背中:ワンハンドロウラットプル
  • 仕上げ:ランジ 12歩×2(美脚・ヒップメイクに効果的)

ポイント:ゆっくり下ろす(2〜3秒)と効率的に筋刺激が入り、関節にやさしく“引き締め”が進みます。

2. 「主食の質」と「食べる順」で血糖をコントロール

40代は血糖スパイクが体脂肪蓄積のトリガーになりがち。白→茶(精製→全粒)へ置き換え、食べる順は野菜→タンパク質→主食を基本に。

  • 主食:雑穀米、オートミール、全粒粉パン、そば
  • タンパク質:体重1kgあたり0.7〜1.2g/日
  • 脂質:オリーブオイル、青魚、ナッツで“必要量だけ”確保

3. 睡眠を“設計”する:23時台に寝落ちできるルーティン

寝る90分前に入浴(40℃・10分)照明を落とすデジタル遮断。これだけで食欲と脂肪燃焼のホルモンリズムが整い、むくみ・夜間の間食が減ります。

4. むくみ・冷えケア:朝の“巡り”ルーティン

  • 起床後コップ1杯の水
  • 通勤は速歩き 10〜15分
  • デスクワークは45分に一度の立ち上がりで下半身リフレッシュ

5. “週7完璧”を捨てる:80点の積み上げが勝つ

外食・会食は週1-2回までならOK。「揚げ物×主食×デザート」の三連コンボ避けるなどの現実的ルールで、長期にわたり無理なく続きます。

1日の“美しく落ちる”食事例(40代女性・目安)

オートミール40g+無糖ヨーグルト+ベリー/ゆで卵1〜2個/緑茶
雑穀米80〜100g/サバor鶏むね100g/海藻・野菜たっぷり味噌汁
間食 プロテイン20g/ナッツ一握り
豆腐・きのこ・野菜の鍋/白身魚or赤身肉100〜120g/主食は控えめ

※タンパク質は一食20〜30gペースで分散。トレーニング日は昼or直後に主食量をやや増やすと回復がスムーズ。

失敗しない“計測の作法”で、体重と共に体型を見る

  • 朝イチ同条件(起床後・排泄後)
  • ウエスト・ヒップ・太ももを定期的に計測
  • 写真は正面・側面を同じ距離・光で

これだけで、数字が停滞しても見た目は進んでいる事実が把握でき、モチベーションが崩れません。

PONTRAYの40代女性向けメソッド

PONTRAYでは、3ヶ月で体脂肪−4〜8%、ウエスト−10〜15cm、体重−5~10kgの事例が多数あります(個人差あり)。

「食べながら引き締める」——40代の体に合った、洗練されたダイエット体験をご提供します。

お知らせ

2025年8–9月の新規会員募集中!
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りください。カレンダーからのご予約も可能です。

※初回体験の方に、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼントいたします。

よくある質問(FAQ)

Q. 週何回通えば効果が出ますか?

最短は週1回。より早く結果を出すなら週2回が理想です。

Q. 更年期症状があっても大丈夫?

体調に合わせて負荷と種目を調整。睡眠・むくみ・冷えのケアも同時に行うため、体調が整いながら締まっていきます

Q. 食事制限が苦手です

糖質は質とタイミングでコントロール。外食ルールを決め、食べながら痩せる設計を行います。


雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線 / 東池袋駅 10分
  • 都電荒川線 / 早稲田駅 10分
  • 都電荒川線 / 面影橋駅 12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

30代以降確実に下がっていく基礎代謝を、効率的にアップさせる方法 768 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

30代以降確実に下がっていく基礎代謝を、効率的にアップさせる方法

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

「20代の頃と同じ食事をしているのに太りやすくなった」「昔はすぐに痩せられたのに最近は全然体重が落ちない」そんな悩みを抱えている30代の方はいませんか?今日は、30代以降確実に下がっていく基礎代謝を効率的にアップさせる方法について詳しくお話しします。

30代で基礎代謝が下がる本当の理由

多くの方が「年齢のせい」と諦めてしまいがちですが、実は基礎代謝の低下には明確な原因があります。

筋肉量の減少が最大の要因

基礎代謝の約22%は筋肉によって消費されています。30代から筋肉量は年間約1%ずつ減少し、40代以降はその減少スピードが加速します。つまり、何もしなければ毎年基礎代謝は確実に下がっていくのです。

  • 20代:平均基礎代謝1,500kcal/日
  • 30代:平均基礎代謝1,400kcal/日
  • 40代:平均基礎代謝1,300kcal/日

しかし諦める必要はありません!適切なアプローチで筋肉量を維持・増加させれば、年齢が上がっても基礎代謝を上げることは十分可能なのです。

基礎代謝アップの3つの柱

効率的に基礎代謝を上げるためには、筋トレ、食事、生活習慣の3つのアプローチが重要です。

1. 筋トレ:大きい筋肉を鍛える

基礎代謝アップに最も効果的なのは、大きな筋肉群を鍛えることです。特に以下の部位を重点的にトレーニングしましょう。

  • 太もも(大腿四頭筋・ハムストリング):スクワット、ランジ
  • 胸(大胸筋):プッシュアップ、ベンチプレス
  • 背中(広背筋):懸垂、ロウ系種目
  • お尻(大臀筋):ヒップスラスト、デッドリフト

これらの大筋群を週1~2回、1回30〜45分程度トレーニングするだけで、基礎代謝の向上が期待できます。

2. 食事:筋肉の材料を確保する

筋肉量を増やすためには、適切な栄養摂取が不可欠です。特にタンパク質の摂取量が重要になります。

  • タンパク質:体重1kgあたり1.0〜1.5g(60kgの方なら60〜75g/日)
  • 炭水化物:筋トレのエネルギー源として適量摂取
  • 脂質:ホルモン生成に必要な良質な脂質を選択

また、食事の回数を増やして「食事誘発性熱産生」を高めることも効果的です。1日3食から5〜6食に分けることで、消化・吸収にかかるエネルギーが増加し、基礎代謝アップに繋がります。

3. 生活習慣:質の良い睡眠と水分摂取

見落とされがちですが、睡眠と水分摂取も基礎代謝に大きく影響します。

  • 睡眠:7〜8時間の質の良い睡眠で成長ホルモンの分泌を促進
  • 水分:体重1kgあたり30〜35ml(60kgの方なら1.8〜2.1L/日)
  • 体温維持:冷え性の改善で血流を良くする

30代の基礎代謝アップに必要な期間

「どのくらいで効果が出るの?」という質問をよく受けますが、個人差はあるものの、適切なアプローチを継続すれば以下の目安で変化を実感できます。

  • 2週間:体の軽さ、疲れにくさを実感
  • 1ヶ月:筋力向上、体組成の変化を実感
  • 3ヶ月:明確な基礎代謝向上、体型変化を実感

重要なのは継続性です。短期間で劇的な変化を求めるよりも、無理のない範囲で習慣化することが、長期的な基礎代謝アップの鍵となります。

なぜ一人では基礎代謝アップが難しいのか

理論はわかっても、実際に基礎代謝を上げるのは簡単ではありません。その理由は以下の通りです。

正しいフォームの習得が困難

基礎代謝アップに効果的な筋トレは、正しいフォームで行わなければ効果が半減してしまいます。特に大筋群を鍛える種目は複雑な動作が多く、一人では正しいフォームを身につけるのが困難です。

個人に合わせた負荷設定

筋肉量を効率的に増やすためには、個人の体力レベルに応じた適切な負荷設定が必要です。軽すぎれば効果がなく、重すぎれば怪我のリスクが高まります。

栄養管理の複雑さ

基礎代謝を上げるための食事管理は、単純なカロリー制限とは全く異なります。個人の活動量、体組成、目標に応じた細かな調整が必要になります。

PONTRAYで実現する確実な基礎代謝アップ

当ジムでは、30代からの基礎代謝アップに特化したプログラムで、多くの方の体質改善をサポートしてきました。

例えば、35歳のBさんは、出産後の体重増加と基礎代謝低下に悩んでいました。「育児で時間がない」「疲れやすくて運動が続かない」という状況から、当ジムでの3ヶ月間のトレーニングで基礎代謝を約200kcal/日向上させ、体重−8kg、体脂肪−6%を達成。現在は「疲れにくくなった」「食べても太りにくくなった」と、基礎代謝向上による生活の質の改善を実感されています。

また、45歳の会社員Cさんは、デスクワーク中心の生活で筋肉量が大幅に減少していました。週2回のトレーニングと食事指導により、4ヶ月で筋肉量+3kg、基礎代謝+150kcal/日を達成。「20代の頃よりも体調が良い」と喜んでいただいています。

当ジムの強みは、科学的根拠に基づいた個別プログラムで、無理なく確実に基礎代謝を向上させることです。年齢がいくつであっても遅くありません。

基礎代謝を上げて人生を変える

基礎代謝が上がると、体重管理が楽になるだけでなく、疲れにくい体質、集中力の向上、睡眠の質向上など、人生全体にポジティブな変化をもたらします。

30代は体の変化を感じ始める年代ですが、同時に適切なアプローチで最も効果を実感しやすい年代でもあります。「もう遅い」と諦める必要はありません。正しい知識と継続的なサポートがあれば、必ず基礎代謝を向上させることができます。

PONTRAYでは、あなたの基礎代謝アップを全面的にサポートします。個別の体組成分析から始まり、あなたに最適なトレーニングプログラムと栄養指導で、確実な結果をお約束します。

新しいスタートを、一緒に切りましょう。

お知らせ

2025年6-7月の新規会員募集中です!
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りいただくか、「無料体験」ボタンのカレンダーより体験日時をお選びください。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼントいたします!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線/東池袋駅10分
  • 都電荒川線/早稲田駅10分
  • 都電荒川線/面影橋駅12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

人間、一度きちんと「スイッチ」を入れなきゃぜんぜん変われない 1024 768 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

人間、一度きちんと「スイッチ」を入れなきゃぜんぜん変われない

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

「今度こそダイエットする」「ちゃんと運動を習慣にしよう」と思いながら、何年も過ごしてきた方はいませんか?今日は、なぜ多くの人が変われないのか、そして本当の変化を起こすために必要なことについてお話しします。

「明日から」が永遠に来ない理由

ダイエットや運動習慣の定着に悩む多くの方から、こんな言葉をよく聞きます。

「明日から頑張ります」

「来週から本気出します」

「次の月曜日からスタートします」

しかし、その「明日」や「来週」がいつまでも来ないまま、時間だけが過ぎていく…このパターンに心当たりはありませんか?

行動科学の研究によると、「変わる」と思っているだけでは、実際には95%以上の人が行動を変えられないことがわかっています。本当の変化には「意識的なスイッチ」が必要なのです。

生活習慣は「積み重ね」でできている

私たちの身体は、日々の小さな選択の積み重ねで作られています。

  • 毎日の食事内容
  • 座っている時間
  • 水分摂取量
  • 睡眠の質と量
  • ストレスへの対処法

これらの習慣は、気づかないうちに「自動化」され、私たちの意識なしに繰り返されるようになります。だからこそ、変化させるのが難しいのです。

脳の習慣形成メカニズム

スタンフォード大学の研究によると、脳内の「基底核」という部位が習慣の形成と維持に関わっています。一度形成された神経回路は、変更するのに意識的な努力と時間が必要になります。

つまり、「明日から変わる」と思っただけでは、長年かけて形成された神経回路は変わらないのです。

なぜ一人では変われないのか

「意志が弱いから」と自分を責める方も多いですが、実は人間の脳は変化に対して自然と抵抗するようにできています。これは生存本能の一部なのです。

変化を妨げる3つの壁

  • 認知バイアス:現状を維持したいという無意識の傾向
  • 環境の力:周囲の環境が古い習慣を強化する
  • 自己効力感の低下:「どうせ私には無理」という思い込み

一人で変われない理由は「怠惰」ではなく、脳の仕組みと環境の力なのです。変化には「外部からのサポート」が不可欠なのです。

本当のスイッチを入れるために必要なこと

では、本当の変化を起こすためには何が必要なのでしょうか?

1. 明確な転換点を作る

「いつか」ではなく、具体的な日時を決めて行動を開始することが重要です。その日を「人生の転換点」と位置づけ、儀式的な意味を持たせることで、脳に強いシグナルを送ることができます。

2. 環境を変える

同じ環境では同じ行動を取りがちです。新しい環境や仕組みを意識的に作ることで、脳に「変化のタイミング」を認識させることができます。

3. コミットメントと責任

自分一人での約束は破りやすいものです。誰かに宣言したり、サポートを受けることで、「責任」という形で強い動機付けが生まれます。

PONTRAYが実現してきた「本当の変化」

当ジムでは、これまで「何度も挫折してきた」「自分は意志が弱い」と感じていた多くの方の人生を変えてきました。

例えば、40代のAさんは、10年以上ダイエットに挑戦しては挫折を繰り返してきました。「自分は怠惰なんだ」と自己否定感を強めていたAさん。当ジムでのトレーニング開始後、3ヶ月で体重−12kg、体脂肪−8%を達成しただけでなく、「自分にもできる」という自信を取り戻されました。

重要なのは体重や体脂肪の減少だけではありません。「自分には変われない」という思い込みが、「自分は変われる」という確信に変わったこと。そして、それが食事や運動だけでなく、仕事や人間関係など人生の様々な面にポジティブな影響をもたらしています。

当ジムの本当の強みは、「身体を変える」ことではなく、「人生を変えるためのスイッチを入れる」サポートにあるのです。

変化は「今日」始まる

「明日から」と思い続けて何年も経った方へ。その「明日」は永遠に来ないかもしれません。人生を変えるスイッチは、誰かに押してもらうことで初めて入るのです。

PONTRAYでは、あなたの「変化のスイッチ」を入れるサポートを全力で行います。科学的な知識と実績に基づいたトレーニングと栄養指導はもちろん、最も重要な「心理的サポート」を通じて、あなたの人生の転換点を作るお手伝いをします。

「自分は変われない」と思っているあなたこそ、変化の可能性を秘めています。その可能性を一緒に引き出していきましょう。

お知らせ

2025年4月の新規会員募集中です。
PONTRAYの「変化のスイッチ」プログラムをぜひお試しください。

体験のご予約は、公式LINEより承っております!
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りいただくか、「無料体験」ボタンのカレンダーより体験日時をお選びください。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼントいたします!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~22:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線/東池袋駅10分
  • 都電荒川線/早稲田駅10分
  • 都電荒川線/面影橋駅12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

【ダイエット】脳も鍛えて、はじめて「一生痩せっぱなし」になれる 1007 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

【ダイエット】脳も鍛えて、はじめて「一生痩せっぱなし」になれる

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

寒い季節が過ぎ去り、春の訪れを感じる季節となりました。この時期になると「夏までに痩せたい!」という声をよく耳にします。
今日は、なぜダイエットに成功しても多くの方がリバウンドしてしまうのか、最新の脳科学研究から導き出された「一生痩せっぱなし」の秘訣についてお話しします。

なぜダイエットはリバウンドするのか?脳科学からの解明

「今度こそは!」と意気込んで始めたダイエット。一時的に成功しても、数ヶ月後には元の体重に戻ってしまう…そんな経験はありませんか?
実は、これには脳科学的な理由があります。

最新の研究によると、単に食事制限だけで体重を減らした場合、脳の「前頭前野」という意思決定や自制心をつかさどる部位の活動が十分に強化されないことがわかっています。

前頭前野:リバウンドを防ぐ鍵となる脳の部位

前頭前野は、私たちの脳の中で「理性の砦」とも呼ばれる重要な部位です。
この部分が適切に機能していると、誘惑に負けにくく、長期的な目標のために目の前の欲求を我慢することができます。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校の神経科学者チームは、健康的な体重を維持できている人と、リバウンドを繰り返す人では、この前頭前野の活動パターンに明確な違いがあることを発見しました。

「食べたい」という欲求と「痩せたい」という理性の戦い

私たちの脳内では常に、原始的な「報酬系」と理性的な「前頭前野」の間で綱引きが行われています。

脳内での葛藤のメカニズム

  • 美味しそうな食べ物を見ると、脳の「側坐核」や「扁桃体」が活性化し、強い欲求を生み出します
  • この欲求を抑えるのが「前頭前野」の役割です
  • 食事制限だけのダイエットでは、この「前頭前野」が十分に鍛えられません
  • 結果、ストレスが蓄積すると自制心が効かなくなり、暴飲暴食につながります

脳を鍛えるための2つの科学的アプローチ

では、リバウンドしない体づくりのために、どのように脳を鍛えればよいのでしょうか?

1. 定期的な筋力トレーニング

米国スポーツ医学会(ACSM)の研究によると、筋力トレーニングは単に筋肉を発達させるだけでなく、脳内の「BDNF(脳由来神経栄養因子)」というタンパク質の産生を促進します。
このBDNFは「脳のビタミン」とも呼ばれ、前頭前野の機能向上に直接関わることがわかっています。

2. 有酸素運動との組み合わせ

コロンビア大学の研究チームは、有酸素運動を行うことで、前頭前野の血流が増加し、自制心や意思決定能力が向上することを発見。
特に、筋トレと有酸素運動を組み合わせた「コンビネーショントレーニング」は、脳の認知機能と自己制御能力の両方を高める効果があります。

一生痩せっぱなしの成功例

当ジムの会員Hさん(50歳・女性)は、過去に5回以上のダイエットでリバウンドを経験してきました。
しかし、当ジムの「身体と脳の同時強化プログラム」を実践した結果、-30kgを達成し、且つ3年以上もリバウンドしていません。

特筆すべきは、大幅減量の後も、何年にも渡り体重を維持できていること。
これは、単に体重を減らしただけでなく、「脳の筋肉」である前頭前野が強化されたことによる成果なのです。

最後に:真のダイエット成功とは

真のダイエット成功とは、単に短期間で体重を減らすことではありません。脳と身体の両方を適切に鍛えることで、一時的ではない、持続可能な健康的な体を手に入れることこそが本当の成功なのです。

「今度こそリバウンドしたくない」「一生痩せたままでいたい」という方は、ぜひ当ジムの「身体と脳の同時強化プログラム」をお試しください。科学的根拠に基づいた効果的なアプローチで、あなたの健康的なライフスタイルを強力にサポートします。

身体だけでなく脳も鍛える。それこそが、リバウンドのない、一生痩せっぱなしの体を手に入れる唯一の方法なのです。

お知らせ

2025年4月の新規会員募集中です。
当ジム独自の「身体と脳の同時強化プログラム」をぜひお試しください。

体験のご予約は、公式LINEより承っております!
「今なら体験無料」ボタンよりLINE友だち追加後、「体験希望」とメッセージをお送りいただくか、「無料体験」ボタンのカレンダーより体験日時をお選びください。

※体験当日、プロテイン・シェイカー・体重計の3点セットをプレゼントいたします!

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~20:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線/東池袋駅10分
  • 都電荒川線/早稲田駅10分
  • 都電荒川線/面影橋駅12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

「年の前半」に行動を起こすことの重要性 768 1024 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

「年の前半」に行動を起こすことの重要性

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

今日は、ダイエット成功において「なぜ年の前半に行動を起こすことが重要なのか」について、科学的な視点からお話ししたいと思います。

年の前半が分かれ目になる理由

多くの人が年末年始に「今年こそダイエットを!」「今年こそ運動続けるぞ!」と誓いを立てます。しかし、その決意を具体的な行動に移すタイミングとして、年の前半、特に1月から3月が最も重要な時期となります。

なぜなら、この時期は「生体リズムの変化」「心理的な新鮮さ」「環境要因」が重なる、絶好のタイミングだからです。

1. 生体リズムの観点から

冬から春にかけて、私たちの体は大きな変化を経験します。

研究によると、この時期は、

  • 基礎代謝が上昇傾向
  • 日照時間の増加による体内時計の調整
  • 活動量が自然と増える時期

    であると言われています。

2. 心理的要因

年初は、心理的にも最適な時期です。

  • 新年の目標設定による高いモチベーション
  • 気持ちの切り替えがしやすい
  • 新しい習慣を形成しやすい時期

なぜ年後半は避けるべきか

年の後半、特に秋から冬にかけては、以下の要因により変化が難しくなります。

  • 気温低下による活動量の自然な減少
  • 年末に向けての社会的イベントの増加
  • 休暇シーズンによる生活リズムの乱れ

行動を先送りするリスク

「来年から」「もう少し後で」という思考は、実は大きなリスクを伴います。心理学研究では、目標達成を先送りにする習慣が、自己効力感の低下や目標達成の確率を著しく下げることが示されています。

先送りは単なる時間の無駄遣いではありません。それは、あなたの人生の可能性を狭めていくことなのです!

早期スタートの具体的メリット

年の前半にスタートすることで得られる具体的なメリットを下記します。

  • 夏までに目に見える成果を実感できる
  • 生活リズムの調整がしやすい
  • 新年度に向けての準備期間として最適
  • 長期的な習慣形成に向けた十分な時間確保

実際、当ジムに年の前半に来られた方の多くは成功しています(もちろん、そうではないタイミングでも成功者はたくさんいます)。変わりたい方の絶好のタイミングかと率直に思います。

最後に

人生の変化に「完璧なタイミング」はありません。しかし、確実に「より良いタイミング」は存在します。年の前半、特に新年からの数ヶ月は、その「より良いタイミング」なのです。

「変わりたい」という思いがあるなら、それは今すぐ行動するべき合図です。私たちPONTRAYは、あなたの決意を現実の変化へと導くための、確かな道筋を持っています。

今この記事を読んでいるあなたに、今すぐ行動を起こしてほしいです。なぜなら、先送りにすればするほど、理想の自分への距離は遠ざかっていきますよ。

キャンペーンのお知らせ

毎月先着2名、6万円OFF
※3万円値引き+3万円アチーブメントキャッシュバック

※「アチーブメントキャッシュバック」とは、入会後にご自身で定めた目標を達成した際に行う返金システムのことで、日々のモチベーション維持に繋がります。

キャンペーン対象はプロフェッショナルプラン3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月。

体験トレーニング希望者は、LINEお友だち登録後、「体験希望」と一言お送りいただくか、スケジュールか体験希望日時をお選びください。

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
平日:9:00~22:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線/東池袋駅10分
  • 都電荒川線/早稲田駅10分
  • 都電荒川線/面影橋駅12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

「脳腸相関」への理解が、ダイエットに革命を起こす 285 285 雑司が谷・護国寺のパーソナルジムPONTRAY(ポントレイ)・身体が劇的に変わるトレーニング・ダイエット

「脳腸相関」への理解が、ダイエットに革命を起こす

こんにちは!PONTRAY(ポントレイ)代表のぽん太です。

師走に入り、「今年こそは年末年始太らないように気をつけたい」という声をたくさんいただいています。でも、みなさん、なぜリバウンドを繰り返してしまうのか、その本質的な理由を知っていますか?

なぜ意志力だけでは痩せられないのか?

「食事制限を頑張っているのに、夜になるとどうしても食べてしまう…」

先日、42歳の会社員Aさんからこんな相談を受けました。そこで私は、あえてAさんに質問をしました。

「夜、食べてしまう時、本当にお腹が空いているんですか?」

Aさんは少し考えて「実は、空腹感というより、なんとなく食べたくなる感じ」と答えてくれました。

実は、この「なんとなく食べたくなる」という感覚こそ、脳と腸の重要なサインなのです。

脳と腸の”対話”を聞いてみましょう

私たちの腸には「第二の脳」と呼ばれる腸神経系があります。この腸は、実は脳と常にコミュニケーションを取っているのです。

例えば、ストレスを感じると、脳は「危険から身を守るためにエネルギーが必要だ」というシグナルを出します。すると腸は「エネルギーが必要なら、早く食べ物を!」と反応する。

カリフォルニア工科大学の研究でも、このメカニズムが証明されています。つまり、「意志が弱いから食べてしまう」のではなく、「体が生存のために食べることを要求している」のです。

なぜ腸内環境が鍵を握るのか

当ジムに来られた会員様の多くが、こんな経験をされています。

「トレーニングを始めて1ヶ月。不思議なことに、食べ過ぎてしまう衝動が減ってきた!」

これは、運動による腸内環境の改善が、脳への信号伝達を正常化させた結果なのです。実際、適度な運動は…

  • 腸内細菌の多様性を高める
  • ストレスホルモンの分泌を抑制する
  • 幸福感をもたらすセロトニンの産生を促進する

PONTRAYが提案する新しいアプローチ

当ジムではこの脳腸相関の理解に基づいて、独自のダイエットメソッドを実施・実行しています。

結局ダイエットのために食事制限だけをしていても、脳腸の機能改善が伴わなければ、元に戻ってしまうんですよね。

その視点が、世のパーソナルジムや、SNS上のダイエット情報配信者には欠落していると思うのです。

それでは、何回やってもうまくいかないですよ。

脳腸を制すれば、ダイエットを制する。

もちろん、筋肉も大事です!笑

最後に

ダイエットの失敗で自分を責めていませんか?それは、あなたの意志の問題ではないかもしれません。

PONTRAYは、科学的根拠に基づいて、あなたの体の声に耳を傾けながら、最適な変化へと導きます。脳と腸の関係を理解し、それを味方につけることで、持続可能な体型維持が可能になるのです。

今年の年末年始は、「我慢」ではなく「理解」から始めませんか?あなたの体が本当に求めているものに、私(ぽん太)と一緒に耳を傾けてみましょう。

キャンペーンのお知らせ

2024年12月入会の先着2名、6万円OFF
※3万円値引き+3万円アチーブメントキャッシュバック

※「アチーブメントキャッシュバック」とは、入会後にご自身で定めた目標を達成した際に行う返金システムのことで、日々のモチベーション維持に繋がります。

キャンペーン対象はプロフェッショナルプラン3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月。

LINEやフォームで「体験希望」と一言お送りください。

雑司が谷・護国寺パーソナルジム PONTRAY(ポントレイ)

〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷1-4-9
TEL:080-1876-3508
平日:9:00~20:00(完全予約制)
土曜日:8:00~12:00(完全予約制)
休館日:土曜日PM・日曜日・祝日

徒歩でお越しの方

  • 副都心線 / 雑司が谷駅 8分
  • 都電荒川線 / 鬼子母神駅 8分
  • 有楽町線 / 護国寺駅 10分
  • 有楽町線/東池袋駅10分
  • 都電荒川線/早稲田駅10分
  • 都電荒川線/面影橋駅12分
  • 山手線 / 目白駅 16分
  • 山手線 / 池袋駅 18分 など他多数

自転車でお越しの方

  • 山手線 / 大塚駅 8分
  • 有楽町線 / 江戸川橋駅 9分
  • 丸ノ内線 / 茗荷谷駅 10分
  • 西武新宿線 / 下落合駅 11分
  • 東西線 / 高田馬場駅 12分
  • 総武線 / 水道橋駅 17分 など他多数

↓↓無料カウンセリング・無料体験トレーニングのお申し込みはコチラからお願いします!
https://pontray.jp/fee-counseling/

   無料体験ボタン